2021年08月31日

株式会社甲南医療器研究所からのお知らせ

完全側臥位法PR動画とセミナーのご案内 

<完全側臥位法PR動画のご案内>
完全側臥位法PR動画を福村先生監修のもと健和会病院 栗澤言語聴覚士に3分と10分で作成していただきました。完全側臥位法を説明するのに相手によって伝えるのが難しいと感じている方もおられると思います。資料作成も煩わしと思います。ご家族や介護職への説明には3分動画を。施設内や医療従事者には10分動画で説明すると伝わりやすいと思います。ぜひ活用してくださればと思います。

・3分でわかる【完全側臥位法】 〜口から食べ続けるために〜 重度嚥下障害の方でも食べられる  https://youtu.be/SPn8EE6q5-Iプレビュー
・最新の嚥下治療【完全側臥位法】について    https://youtu.be/FIikQQ1E7L0プレビュー


<セミナーのご案内>
セミナー名:「最後まで”食べる”を叶えたい  〜介護現場が知っておきたい摂食嚥下障害の対応〜」
日時 9月18日(土)10:00〜11:30 質疑応答12時まで
講師:亀谷浩史 富山県リハビリテーション病院・こども支援センター リハビリテーション療法部 主任 言語聴覚士
場所 Zoom
主催 株式会社甲南医療器研究所
概要
完全側臥位法を実施すると食べられる可能性が増えることを介護職の方を対象にわかりやすく話していただきます。
参考動画: 3分でわかる【完全側臥位法】 〜口から食べ続けるために〜 重度嚥下障害の方でも食べられる  https://youtu.be/SPn8EE6q5-Iプレビュー

本セミナーでは、食べられる可能性があれば食べてもらいたい、そう思う方に聴いて実践してもらいたい。早々に諦めるのではなく、もう一息可能性を追求してみませんか。セミナーでは、明日から使える摂食嚥下障害への対応、予防戦略をお伝えします。医療従事者でも嚥下のことは難しいなと思っている方にも聞いていただきたい内容です。
・嚥下の基礎
・姿勢の意味
・完全側臥位の原理
・いつ完全側臥位を使えばいいか
・食事支援のコツ
などすぐに使える内容です。
◎費用:3300円 税込み
◎定員50名
◎申込:〜9月16日まで
◎お申込みページ:https://bit.ly/3C4pfbM
posted by Tochigi-ST at 18:50| 研修会