2022年12月30日
2022年12月21日
全国協会からのお知らせ 事例募集
コロナ禍における言語聴覚士の様々な工夫により、患者・対象者だけでなく組織内でも良い変化をもたらした事例は、言語聴覚士にとって貴重な財産となります。そこで正会員を対象に「@患者・利用者等への介入事例」「A組織的業務内容および環境面への取組み・変化の事例」を募集します。投稿いただいた内容は、協会ホームページ等で公開する予定です。
皆様のご協力よろしくお願いいたします。
1.投稿内容
「@患者・利用者等への介入事例」、
「A組織的業務内容および環境面への取組み・変化の事例」について、施設情報、対象者・施設状況(新型コロナ感染状況を含む)、介入時期や介入内容および結果・変化等を、下記入力フォームに沿ってご入力いただきます。
※@患者・利用者等への介入事例
言語聴覚士が患者・利用者等へ直接介入し、良い変化が生じた事例をご入力ください。
例:「コロナ感染患者への摂食・嚥下訓練内容を工夫し改善が認められた事例」
※A組織的業務内容および環境面への取組み・変化の事例
言語聴覚士の勤務形態変更等、組織に対し業務の工夫をしたことで、組織・環境面に良い変化が生じた事例をご入力ください。
例:「言語聴覚士の病棟業務支援により、日勤看護師を他の勤務シフトに変更できた事例」
2.募集期間
2022年11月14日(月)〜2023年2月28日(火)※延長いたしました
3.事例回収方法
下記入力用URLより投稿してください。
【URL】https://forms.gle/Pjhz9yR99C4oAqpE9
4.事例公開媒体
協会ホームページを予定しています
皆様のご協力よろしくお願いいたします。
1.投稿内容
「@患者・利用者等への介入事例」、
「A組織的業務内容および環境面への取組み・変化の事例」について、施設情報、対象者・施設状況(新型コロナ感染状況を含む)、介入時期や介入内容および結果・変化等を、下記入力フォームに沿ってご入力いただきます。
※@患者・利用者等への介入事例
言語聴覚士が患者・利用者等へ直接介入し、良い変化が生じた事例をご入力ください。
例:「コロナ感染患者への摂食・嚥下訓練内容を工夫し改善が認められた事例」
※A組織的業務内容および環境面への取組み・変化の事例
言語聴覚士の勤務形態変更等、組織に対し業務の工夫をしたことで、組織・環境面に良い変化が生じた事例をご入力ください。
例:「言語聴覚士の病棟業務支援により、日勤看護師を他の勤務シフトに変更できた事例」
2.募集期間
2022年11月14日(月)〜2023年2月28日(火)※延長いたしました
3.事例回収方法
下記入力用URLより投稿してください。
【URL】https://forms.gle/Pjhz9yR99C4oAqpE9
4.事例公開媒体
協会ホームページを予定しています
posted by Tochigi-ST at 07:32| お知らせ
2022年12月15日
一般社団法人栃木県リハビリテーション専門職協会主催研修会の案内
2022年度栃木県訪問リハビリテーション実務者研修会の案内です。
栃木県言語聴覚士会会員の方は掲示板をご確認ください。
非会員の方は入会をご検討ください。
栃木県言語聴覚士会会員の方は掲示板をご確認ください。
非会員の方は入会をご検討ください。
posted by Tochigi-ST at 07:39| 研修会
2022年12月11日
令和4年度失語症者向け意思疎通支援者養成研修最終日
本日は、失語症者向け意思疎通支援者養成研修の最終日です。本日は、外出支援の実習で、大田原市の東武デパートやユニクロでの買い物の支援をしました。事前に行きたい場所、買うもの、待ち合わせ場所等の打ち合わせをしてから外出しました。トラブルもなく、買い物やお茶をし、楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただいた失語症の皆さんありがとうございました。本日で全8日の研修も終了し、今年度は3名の支援者が誕生しました。


修了証授与




修了証授与


posted by Tochigi-ST at 18:56| 活動報告
2022年12月07日
栃木県言語聴覚士会主催 冬の研修会〈成人〉の案内
posted by Tochigi-ST at 07:20| 研修会