日時:令4和年1月23日(日) 13:00〜15:00
場所:WEB (ZOOM)での開催となります。
詳細は決定者に通知致します。
内容: 12:50〜 受付
13:00〜 『ことばの遅れ・言語発達障害・言語学習障害』
講師:大阪芸術大学 初等芸術教育学科 教授 田中裕美子先生
詳細はこちらをご確認ください。
小児冬の研修会(R4.1.23).docx
2021年11月28日
栃木県言語聴覚士会主催研修会の案内 冬の研修会
posted by Tochigi-ST at 18:04| 研修会
失語症者向け意思疎通支援者養成研修<7日目>
本日は失語症者向け意思疎通支援者養成研修の7日目です。本日は外出同行支援のロールプレイを行いました。実際に外出する際に失語症の方が何に困るのか考え、必要な支援、外出前の準備、リスク管理等を学びました。公共交通機関の利用、病院受診、買い物等想定される場面をより現実的に学び、次回の実習に備えました。
ロールプレイの様子


ロールプレイの様子


posted by Tochigi-ST at 17:58| 活動報告
2021年11月21日
学術集会を開催しました
11月21日(日)に学術集会をWEBにて開催しました。失語症、高次脳機能障害、構音障害、嚥下障害等、小児から成人まで様々な領域からの発表がありました。大変興味深い事例を話し合うことができました。今後も開催を予定しています。たくさんの参加をお待ちしております。
posted by Tochigi-ST at 13:22| 活動報告
2021年11月19日
社会福祉法人千葉県身体障害者福祉事業団主催研修会の案内
posted by Tochigi-ST at 18:28| 研修会
2021年11月16日
令和3年学術集会の案内
学術集会を下記の日程で開催します。
日時:令和3年11月21日(日) 10:00〜12:00 (受付 9:45〜)
WEBでの開催 (zoom使用予定)になります。
ミーティングID: 958 7658 8380
パスコード: tochi1121
詳細はこちらをご確認ください。
学術研修会.docx
学術集会スケジュール.docx
日時:令和3年11月21日(日) 10:00〜12:00 (受付 9:45〜)
WEBでの開催 (zoom使用予定)になります。
ミーティングID: 958 7658 8380
パスコード: tochi1121
詳細はこちらをご確認ください。
学術研修会.docx
学術集会スケジュール.docx
posted by Tochigi-ST at 06:05| 研修会
2021年11月13日
訪問リハビリテーション振興財団主催研修会の案内
【オンライン開催】第13回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3
■日 時 :2022年1月15日(土)〜1月16日(日)
■会 場 :オンライン開催
■対 象 :訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2修了者
■参加費用 :16,500 円(税込)※事前振込
■詳細・申込:http://www.hvrpf.jp/3809
■申込締切 :12月20日(月)
【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
【要旨】
訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材教育プログラムです。これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。STEP3修了者対象・研修会開催前に「事前課題」の提出と、研修会終了後に「課題レポート」の提出が必要になります。
■日 時 :2022年1月15日(土)〜1月16日(日)
■会 場 :オンライン開催
■対 象 :訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2修了者
■参加費用 :16,500 円(税込)※事前振込
■詳細・申込:http://www.hvrpf.jp/3809
■申込締切 :12月20日(月)
【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
【要旨】
訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材教育プログラムです。これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。STEP3修了者対象・研修会開催前に「事前課題」の提出と、研修会終了後に「課題レポート」の提出が必要になります。
posted by Tochigi-ST at 13:12| 研修会
全国障害者総合福祉センター主催研修会の案内
posted by Tochigi-ST at 13:08| 研修会