10月28日(木)より、当協会会員マイページにおいて、所属の都道府県士会の入力ができるようになりました。会員の皆さまにおかれましては、入力へのご協力をお願いいたします。
<入力手順>
1.会員マイページへログイン
2.上部(スマホは三本線)メニュー>登録情報設定>
登録情報確認・編集>都道府県士会 からご入力ください。なお、所属士会のうち1士会を主たる所属士会として選択いただく形となっております。1士会を選択することが難しい方もいらっしゃるかと思いますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※主たる士会は、現時点ではあくまで統計の参考としての使用目的として設定しております。
会員マイページ内「お知らせ」記事にも掲載しております。
https://members.japanslht.or.jp/member/notifications/view/1764
2021年10月31日
全国協会からのお知らせ 所属都道府県士会の登録について
posted by Tochigi-ST at 18:51| お知らせ
失語症者向け意思疎通支援者養成研修<5日目>
本日は、失語症者向け意思疎通支援者養成研修の5日目です。本日はゲームなどを交えながら、コミュニケーションの取り方を学びました。失語症の方々も、支援者の方に質問を投げかけていて会話が盛り上がっていました。ゲーム形式の中でもよく言葉が出ている方もいて、支援者、失語症の方双方に良い研修会でした。
研修会の様子

研修会の様子


posted by Tochigi-ST at 18:05| 活動報告
2021年10月26日
公益財団法人国際医療技術財団(JIMTEF)主催研修会の案内
第2回JIMTEF災害医療研修スキルアップコース
主催:公益財団法人 国際医療技術財団(JIMTEF)
協力:独立行政法人 国立病院機構本部 DMAT 事務局
日 時:2021年11月20日(土)9:00〜12:30
方 法:Zoom使用
対 象:JIMTEF災害医療研修のベーシックコース及びアドバンスコース修了者
定 員:200名
受講料:1人10,000円
申込・詳細:https://20211120jimtef.peatix.com(応募期限:11月18日(木)17:00)
※申込方法は日本言語聴覚士協会からの参加推薦ではないため、過去にJIMTEF災害医療研修のベーシックコース及びアドバンスコースを修了された本人が、上記URLから申し込んでください。
※研修の募集案内(PDF)を添付しております。
20211018JIMTEF.pdf
主催:公益財団法人 国際医療技術財団(JIMTEF)
協力:独立行政法人 国立病院機構本部 DMAT 事務局
日 時:2021年11月20日(土)9:00〜12:30
方 法:Zoom使用
対 象:JIMTEF災害医療研修のベーシックコース及びアドバンスコース修了者
定 員:200名
受講料:1人10,000円
申込・詳細:https://20211120jimtef.peatix.com(応募期限:11月18日(木)17:00)
※申込方法は日本言語聴覚士協会からの参加推薦ではないため、過去にJIMTEF災害医療研修のベーシックコース及びアドバンスコースを修了された本人が、上記URLから申し込んでください。
※研修の募集案内(PDF)を添付しております。
20211018JIMTEF.pdf
posted by Tochigi-ST at 18:40| 研修会
2021年10月22日
公益社団法人栃木県栄養士会からのお知らせ
posted by Tochigi-ST at 18:57| 研修会
2021年10月17日
失語症者向け意思疎通支援者養成研修<4日目>
本日は失語症者向け意思疎通支援者養成研修の4日目です。本日は初めて失語症の方とコミュニケーションをとる練習をしました。今まで習った会話の基本姿勢や会話技術を駆使してコミュニケーションをとりましたが、皆さん緊張されていました。
演習の様子

演習の様子


posted by Tochigi-ST at 16:20| 活動報告
2021年10月13日
全国協会からのお知らせ 令和3年介護報酬改定影響調査依頼
今年度は介護報酬改定が行われ、介護保険サービスで働く言語聴覚士への影響が懸念されます。通常の基本報酬の改定や各種加算の改定に加え、科学的介護の推進を目的とした加算の新設、要支援者に対するリハビリテーションの長期利用に対する減算など、地域における言語聴覚療法の提供体制への影響を調査する必要があります。今回の調査ではその影響を把握するとともに、今後の制度・報酬対策の対応に活かすための基礎データを収集したいと思います。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
調査期間:令和3年10月15日(金)〜11月30日(火)
調査対象:日本言語聴覚士協会会員および会員の所属する介護保険サービス事業所。
対象のサービスは訪問看護、訪問リハビリテーション、通所介護、
通所リハビリテーション、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、
介護医療院、介護療養型医療施設の8つの事業です。
調査方法:回答者の所属する事業所について、8つの事業別の調査票に回答してください。
調査票のURLおよびQRコード、回答方法は別紙(添付PDF)をご参照下さい。
※協会ホームページの都道府県士会向けのお知らせにも掲載しております。
掲載ページ:https://www.japanslht.or.jp/article/article_1747.html
R3介護報酬改定影響調査_協力のお願い.pdf
R3介護報酬改定影響調査_回答方法.pdf
調査期間:令和3年10月15日(金)〜11月30日(火)
調査対象:日本言語聴覚士協会会員および会員の所属する介護保険サービス事業所。
対象のサービスは訪問看護、訪問リハビリテーション、通所介護、
通所リハビリテーション、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、
介護医療院、介護療養型医療施設の8つの事業です。
調査方法:回答者の所属する事業所について、8つの事業別の調査票に回答してください。
調査票のURLおよびQRコード、回答方法は別紙(添付PDF)をご参照下さい。
※協会ホームページの都道府県士会向けのお知らせにも掲載しております。
掲載ページ:https://www.japanslht.or.jp/article/article_1747.html
R3介護報酬改定影響調査_協力のお願い.pdf
R3介護報酬改定影響調査_回答方法.pdf
posted by Tochigi-ST at 06:55| お知らせ