2021年03月27日
災害対策研修会を行いました
本日は、3士会合同栃木県リハビリテーション専門職協会主催の第3回災害対策研修会をWEBにて開催しました。「令和2年7月豪雨におけるJRAT熊本おける活動の実際〜コロナ禍における全国初の災害リハビリテーション支援」と題し、山鹿温泉リハビリテーション病院の佐藤亮先生にご講義いただき、全国から多くの方にご参加いただきました。地域リハビリテーションの再建を担う災害リハビリテーションの役割や熊本県で起きた災害を通し、コロナ禍での感染対策をした上での支援方法を学びました。平時から、災害について考え、実際災害が起きた時に対応できるよう研修しておくことが必要だと感じました。今後も災害に備えられるよう多くの方に研修会等へ参加していただきたいです。
posted by Tochigi-ST at 14:19| Comment(0)
| 活動報告
2021年03月21日
2020年度の年会費について
栃木県言語聴覚士会会員の皆様
2020度の年会費について、まだ納入がお済みでない方は早めに納入お願い致します。(振込先はHP内事務手続きにてご確認ください)2年未納になりますと自動退会になりますのでご注意ください。
2020度の年会費について、まだ納入がお済みでない方は早めに納入お願い致します。(振込先はHP内事務手続きにてご確認ください)2年未納になりますと自動退会になりますのでご注意ください。
posted by Tochigi-ST at 11:47| 重要
2021年03月14日
症例検討会を行いました
本日は症例検討会を開催いたしました。昨年度はコロナの感染予防で中止しましたが、今年はWEBで行うことにしました。午前中は小児の部で15名の先生が参加され5名の先生から発表がありました。発表後には、それぞれの先生方から貴重なご意見をいただき大変有意義な時間となりました。また、午後の部は10名の先生方が参加され3名の先生から発表がありました。時間に余裕もあり議論を深めることができました。次年度も症例検討会を継続していきたいと思います。ぜひご参加いただければと思います。
posted by Tochigi-ST at 21:00| 活動報告
2021年03月11日
全国協会からのお知らせ 令和3年度介護報酬改定について
令和3年4月の介護報酬改定内容について、厚生労働省より講師をお招きしての説明会を、急遽開催する運びとなりました。本協会としては初めての試みであり貴重な機会となります。介護保険サービスは重要な言語聴覚療法の提供の場となり、制度・報酬の動向は注目すべきところとなっております。
今後、雇用が増える訪問リハビリテーション、通所リハビリテーションをはじめとした介護保険サービスについて、この機会にぜひ学びを深めていただけると幸いです。
日 時:令和3年3月29日(月)18:30〜20:30
方 法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
テーマ:令和3年度介護報酬改定について(リハビリテーション関連内容を中心に)
講 師:厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐 長江翔平氏
定 員:450名
参加費:無料
申込方法:本協会会員向けのお知らせ「令和3年度介護報酬改定に関する説明会の開催について」からGoogleフォームより申込
※マイページへのログインが必要です
申込期間:3月12日(金)13:00〜3月23日(火)13:00まで(ただし定員に達した時点で終了)
※この説明会では、質問を受け付けられませんのでご了承ください。
令和3年3月11日 一般社団法人日本言語聴覚士協会
会長 深浦順一
介護保険部長 黒羽真美
今後、雇用が増える訪問リハビリテーション、通所リハビリテーションをはじめとした介護保険サービスについて、この機会にぜひ学びを深めていただけると幸いです。
日 時:令和3年3月29日(月)18:30〜20:30
方 法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
テーマ:令和3年度介護報酬改定について(リハビリテーション関連内容を中心に)
講 師:厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐 長江翔平氏
定 員:450名
参加費:無料
申込方法:本協会会員向けのお知らせ「令和3年度介護報酬改定に関する説明会の開催について」からGoogleフォームより申込
※マイページへのログインが必要です
申込期間:3月12日(金)13:00〜3月23日(火)13:00まで(ただし定員に達した時点で終了)
※この説明会では、質問を受け付けられませんのでご了承ください。
令和3年3月11日 一般社団法人日本言語聴覚士協会
会長 深浦順一
介護保険部長 黒羽真美
posted by Tochigi-ST at 19:05| お知らせ
2021年03月07日
基礎講座をWEBで行いました
本日は基礎講座をWEBで行いました。
全体で16名と少人数でしたが、県外からの参加の方もいらして、充実した研修となりました。毎年2講座、開講しています。基礎プログラムのポイントになりますので、まだ参加されていない方は次年度以降参加してみて下さい。
全体で16名と少人数でしたが、県外からの参加の方もいらして、充実した研修となりました。毎年2講座、開講しています。基礎プログラムのポイントになりますので、まだ参加されていない方は次年度以降参加してみて下さい。
posted by Tochigi-ST at 20:12| Comment(0)
| 活動報告
2021年03月01日
栃木県言語聴覚士会主催研修会の案内「症例検討会」
栃木県言語聴覚士会主催研修会
「症例検討会」
日時:令和3年3月14日(日)午前の部 10:00〜12:00 午後の部 13:00〜15:00
WEBでの開催になります。
詳細はこちら
posted by Tochigi-ST at 20:22| 研修会
栃木県リハビリテーション専門職協会主催研修会の案内 災害対策研修会
日時:2021年3月27日(土)10:00〜11:30 オンライン開催
※日本言語聴覚士協会、栃木県言語聴覚士会の会員の方は生涯学習ポイント対象の研修会です。
詳細はこちらをご確認ください。
第3回災害対策研修会案内.pdf
続きを読む
※日本言語聴覚士協会、栃木県言語聴覚士会の会員の方は生涯学習ポイント対象の研修会です。
詳細はこちらをご確認ください。
第3回災害対策研修会案内.pdf
続きを読む
posted by Tochigi-ST at 19:20| 研修会