2021年02月25日

言語聴覚療法臨床研究会主催研修会の案内 第4回技術セミナー

言語聴覚療法臨床研究会主催研修会

第4回技術セミナー「摂食嚥下訓練における姿勢調整-何を求めどう調整するか-」
摂食嚥下リハビリテーションでは、どのようなアプローチであっても姿勢調整が不可欠です。対象となる疾患や症状が多様化する中、その考え方やコツをつかめず試行錯誤する方も多いのではないかと思っております。講師の柴本勇先生には、豊富な臨床経験をもとに実演を交えながらご講演いただく予定です。是非ご参加頂けますと幸いです。

テーマ「摂食嚥下訓練における姿勢調整-何を求めどう調整するか-」
講師  柴本 勇先生(聖隷クリストファー大学)
日時 2021年3月21日(日) 13時〜15時30分
Zoomによるオンライン方式
対象 言語聴覚士 ほか
参加費 1,000円
申し込み方法 こちらからお申込みください。https://forms.gle/wXDMadz3rqMFC8aA8
締切 3月15日(月)

第4回技術セミナーチラシ.pdf

言語聴覚療法臨床研究会
Email:gengorinsyoken@gmail.com
ホームページ:https://jsslht.web.fc2.com/




posted by Tochigi-ST at 12:21| 研修会

2021年02月18日

全国協会からのお知らせ チーム医療推進学会の事前登録について

第2回チーム医療推進学会の事前登録について

2月21日(日)に第2回チーム医療推進学会が行われます。事前の参加登録をお願い致します。

参加登録は以下のURLから登録ができます。
https://eplus.jp/sf/detail/3371990001-P0030001
また、視聴は当日の他、オンデマンド配信として2月25日~3月10日の期間視聴できます。

第2回チーム医療推進学会 with COVID-19〜コロナ禍でのチーム医療【Streaming+(配信)】のチケット情報(Streaming+) - イープラス

eplus.jp
posted by Tochigi-ST at 13:32| お知らせ

2021年02月15日

栃木県言語聴覚士会主催研修会の案内 「基礎講座」

栃木県言語聴覚士会主催研修会

「基礎講座」
日時:令和3年3月7日(日) 10:00〜12:30 
WEBでの開催になります。


詳細はこちら


posted by Tochigi-ST at 13:31| 研修会

雪印ビーンスターク株式会社主催研修会の案内 口腔WEBセミナー

雪印ビーンスターク株式会社主催
口腔WEBセミナー

詳細はこちらからご確認ください。
2021年3月_WebセミナーDM_A4表.pdf

2021年3月_WebセミナーDM_A4裏 (5).pdf
posted by Tochigi-ST at 13:19| 研修会

2021年02月08日

全国協会からのお知らせ 臨床実習教育に関する実態調査協力のお願い

 平素、本協会の活動につきましてご理解、ご協力をいただきありがとうございます。養成教育部では、2018年に教育ガイドラインとモデル・コア・カリキュラムを完成させることができました。教育ガイドラインとモデル・コア・カリキュラム作成の過程の中で、協会員の皆様から臨床実習教育の方法や評価の充実を望む声をさまざまにいただきました。全国的で共通する評価を期待するものもありました。また、理学療法士・作業療法士学校養成施設指定規則の改定が行われ、今後、言語聴覚士の学校養成所指定規則についても検討が行われることが予想されます。養成教育部では、全国の養成校、臨床実習施設における臨床実習教育の実態と要望について把握し、協会として推奨すべき案を提案したいと考えています。
 養成校から臨床実習の学生を受けていらっしゃる施設の会員の方に、以下へアクセスし回答いただくようお願いいたします。なお、回答は1施設1回答でお願いしております。
                
実施の方法:協会HPからgoogle formにて回答をお願いします。
      https://www.japanslht.or.jp/article/article_1575.html
締め切り :2021年2月28日12時まで
お願い  :各施設1回の回答をお願いします。
問い合わせ先:chiu@mejiro.ac.jp 内山千鶴子
posted by Tochigi-ST at 19:04| お知らせ

インターリハ株式会社主催研修会の案内 神経筋電気刺激を用いた嚥下治療の最前線

インターリハ株式会社主催研修会
神経筋電気刺激(NMES)を用いた嚥下治療の最前線

日時:2月13日(土) 13:30〜15:00 WEBでの開催になります。

詳細はこちらをご覧ください
2.13Webinar「神経筋電気刺激(NMES)を用いた嚥下治療の最前線」.pdf続きを読む
posted by Tochigi-ST at 18:07| 研修会

2021年02月06日

人生100年フレイル予防プロジェクトに参加しました!

栃木県言語聴覚士会では、県で取り組みを行っている「健康長寿とちぎ」の実現のための「人生100年フレイル予防プロジェクト」に参加をしました。「フレイル」について周知を図り、高齢者のフレイル予防に取り組み健康寿命の延伸を目指します。フレイルの日(2月1日)に因み、今月は「フレイル予防で健康長寿キャンペーン」とし、普及啓発を強化します。

県での取り組みに関しては、当士会ホームページのリンク「健康長寿とちぎWEB」内のフレイル予防をご覧ください。

ポスターのダウンロード
ポスター(フレイルって知っていますか)(5).pdf

ポスター(フレイルチェック)(4).pdf

リーフレットのダウンロード
リーフレット(フレイル予防で健康長寿).pdf
posted by Tochigi-ST at 13:46| お知らせ

2021年02月04日

活動報告ページが追加されました!

当士会ホームページに活動報告ページが追加されました!是非ご覧ください。
posted by Tochigi-ST at 18:25| お知らせ