直接担当者にお問い合わせください。
2023年度職員募集要項.doc
2022年06月23日
令和4年度失語症者向け意思疎通支援者養成研修申し込みのお知らせ
今年度も失語症者向け意思疎通支援者養成研修を行います。ご希望の方は、募集要項を確認のうえ申し込みをしてください。
詳細はこちらをご確認ください。
スケジュール.xlsx
コロナやその時の状況により日程等変更する場合があります。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e05/kouhou/r3situgosyou.html
詳細はこちらをご確認ください。
スケジュール.xlsx
コロナやその時の状況により日程等変更する場合があります。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e05/kouhou/r3situgosyou.html
posted by Tochigi-ST at 07:34| お知らせ
2022年06月22日
全国協会からのお知らせ
この度、医療保険部にて添付の通り実態調査を行うこととなりました。実施期間は本日より7月20日(水)までです。
○調査対象:会員施設(1施設1回のみの回答)
○回答フォーム(Googleフォームを使用)
:https://forms.gle/ni11kwD1JerZLYvS6
協会ホームページに掲載の会員向け記事はこちら
https://members.japanslht.or.jp/member/notifications/view/1888
○調査対象:会員施設(1施設1回のみの回答)
○回答フォーム(Googleフォームを使用)
:https://forms.gle/ni11kwD1JerZLYvS6
協会ホームページに掲載の会員向け記事はこちら
https://members.japanslht.or.jp/member/notifications/view/1888
posted by Tochigi-ST at 23:10| お知らせ
2022年06月12日
第5回一般社団法人言語聴覚士会総会を開催しました
6月12日(日)オンラインと会場(コンセーレ)にて総会を開催しました。基調講演には、国際医療福祉大学成田キャンパスの倉智雅子先生をお迎えし「これからの言語聴覚士とは」というタイトルでご講演いただきました。言語聴覚士の歴史と今後、日本だけでなく海外での動き、倉智先生が経験された時代背景と人生設計等興味深いお話を楽しく聞くことができました。また、先生が研究された前舌保持嚥下の誕生秘話も聞くことができ、研究と日々の臨床が結びつくことも感じることができました。講演の後は総会を行い、議案は賛成多数で可決されました。
posted by Tochigi-ST at 18:21| 活動報告
RASS吃音研究会主催研修会の案内
posted by Tochigi-ST at 16:32| 研修会案内
2022年06月04日
第5回一般社団法人栃木県言語聴覚士会総会の案内
日時: 令和4年6月12日(日)10時00分〜12時00分
場所: WEB開催
基調講演: 「これからの言語聴覚士とは(仮)」
講師: 倉智 雅子 先生(国際医療福祉大学 成田キャンパス)
R4総会案内.docx
場所: WEB開催
基調講演: 「これからの言語聴覚士とは(仮)」
講師: 倉智 雅子 先生(国際医療福祉大学 成田キャンパス)
R4総会案内.docx
posted by Tochigi-ST at 17:43| 研修会